フラダンスの準備運動では、踊る前にして欲しい、全身のストレッチ、上半身のストレッチ、下半身のストレッチをお話します。
リラの読むフラダンス教室 フラダンス初心者の方へ、フラダンス愛好家リラがご案内する、フラダンスの世界


サイトマップ  ホーム

ハワイ


リラの読むフラダンス教室
アロハ
フラダンス入門 表紙へ戻る
TOP




MENU


フラダンス「はじめの一歩」
  ≫フラダンスについて
  ≫フラダンスの種類
  ≫アロハの心

フラダンスの歴史
  ≫ハワイ諸島の誕生と火山
  ≫フラダンスの誕生
  ≫フラダンスの衰退と復興  

フラダンスの準備運動
  ≫全身のストレッチ
  ≫上半身のストレッチ
  ≫下半身のストレッチ

フラダンスの基本姿勢と方向
  ≫基本姿勢
  ≫方向を示す言葉  

フラダンスの基本ステップ
  ≫基本ステップ カホロ
  ≫基本ステップ ヘラ
  ≫基本ステップ アミ
  ≫基本ステップ カオ
  ≫基本ステップ ウエヘ
  ≫基本ステップ レレウエヘ
  ≫基本ステップ カホロホロ
  ≫基本ステップ アミカアプニ
  ≫基本ステップ レレ

フラダンスのハンドモーション
  ≫バンプ 前(間)奏を表現
  ≫アロハ 愛の表現
  ≫プア  花の表現
  ≫アラ  香りの表現
  ≫マカニ 風の表現
  ≫ニウ  ヤシの木の表現
  ≫レイ   レイの表現
  ≫ナル   波の表現
  ≫ウア   雨の表現 
  ≫ノエ   霧の表現   

フラダンスの装飾品と楽器
  ≫フラダンスの衣装
  ≫フラダンスとレイの種類
  ≫フラダンスと楽器

ハワイの神話
  ≫創世神話「クムリポ」
  ≫ハワイの四大神
  ≫ハワイ神話の女神たち




メールマガジン バックナンバー
  ≫「読むフラダンス教室」
       bP〜bP6

無料メルマガ登録フォーム



お問い合わせは
   メールからお願いいたします
   クリックでメールが起動します

    お問い合わせメール


 
 

           フラダンスの準備運動   

      全身のストレッチ

              上半身のストレッチ

                       下半身のストレッチ

      チェック踊る前に♪


 
  〜  フラダンスの準備運動  〜〜〜〜



  フラダンスは優雅な動きですが、実はゆったりした
  動きの連続で、全身運動です。

  まず、ストレッチングで充分に体をほぐしましょう。

  
  無理をせずに、ゆっくりと呼吸しながら、筋や腱を伸ばし、関節をまわしましょう。
  笑顔で、1運動を10秒〜30秒間続けてみてください。

  あなたが心地よいと感じる範囲でストレッチしてくださいね。

    全身のストレッチ   


  【 1、 全身のストレッチ 】

    つま先を平行にして、肩幅に開いてまっすぐに立ち
    両手は手のひらを組んで頭の上方で裏返して(裏返さなくても良い)
    全身を床と垂直にゆっくり伸ばす。



  【 2、体側のストレッチ 】

    つま先を平行にして、肩幅に開いてまっすぐに立ち
    両手は平行にして、まっすぐ上に伸ばす。
    左手で右手の甲を持って、左側横にゆっくり曲げる。
                        (体が斜めにならない様左真横に曲げる)
    右手で左手の甲を持って、右側横にゆっくり曲げる。
                        (体が斜めにならない様右真横に曲げる)


  【 3、背中と腰のストレッチ 】

    つま先を平行にして、肩幅に開いてまっすぐに立ち
    両膝を少し曲げて、腰は伸ばしたまま、お尻を後ろに引き
    腰から順に背中、頭と前に曲げてゆく。
         (背中が卵の形に丸くなるように、両手は力を抜いて下(床)へ)
    体を起こす時は、膝を伸ばしながら、腰に力を入れてゆっくりと
    腰、背中、首、頭の順に起こす



  
 1、2、3、の足のかかとは床にしかりつける(爪先立ちにならないこと)



    上半身のストレッチ


  【 4、首のストレッチ 】

    バランスを崩さないように、両手を腰に添えて
    頭を右に倒して、左側の首筋を伸ばす
    頭を左に倒して、右側の首筋を伸ばす
    頭を前に倒して、後ろ側の首筋を伸ばす
    頭を後ろに倒して、前側の首筋を伸ばす
    頭をゆっくり、前から右横、後ろ、左横、前とまわす
    頭をゆっくり、前から左横、後ろ、右横、前とまわす


  【 5、手首のストレッチ 】

    胸の前で両手の手のひらを合わせ、肘から手首は床と平行にして
    指先を上から下、下から上へ掌を合わせたままゆっくり動かす
    その合わせた手を、少し前方に出して、外側と内側にそれぞれ
    10回ずつまわす


  【 6、胸のストレッチ 】

    両手を体側から左右に肩の高さへ開き伸ばす
    両肘を曲げながら胸の前で左右の手の中指を合わせる(息を吐きながら)
    合わせた指を前に伸ばし左右横へ広げてゆく(ゆっくり息を吸いながら)
    3回〜5回行う



 
 ※ 4、5、6、を立って行う場合は、両足を肩幅に開く、椅子に腰掛けて行っても良い。



    下半身のストレッチ


  【 7、足首のストレッチ 】

    椅子に腰掛けて、右足に左足首を乗せて
    左手は左足首の少し上あたりを押さえて
    右手で左足のつま先を持って
    外側に、ゆっくり回す(10回)
    内側に、ゆっくり回す(10回)
    反対の足も同じ要領で行います。


  【 8、アキレス腱と太もものストレッチ 】

    バランスを崩さないように、両手を腰に添えて
    つま先を揃えて立ち、右足膝をのばしたまま後ろに引いて
    左膝を曲げる、このとき左足のひざがつま先より前に出ないこと
    また後ろに引いた右足の踵は床についていること
    ゆっくりと、左膝の曲げ伸ばしをする(5回)
    反対側も同じ要領で行います。


  【 9、膝のストレッチ 】

    つま先を揃えて立ち、両手を両膝にあてひざを曲げる
    右にゆっくり3回ひざをまわします。
    左にゆっくり3回ひざをまわします。




     以上、無理をせずに、あなたが心地よいと感じる 範囲で
     ストレッチを行ってください。


 チェック★ 踊る前に♪ 


   1、 踊る前に必ずストレッチングをしましょう。

   2、 フラダンスのレッスンを始めたばかりの方は
      あなたの年齢を100から引いた数字に%を付けて、その範囲で踊りましょう。

      例) あなたが40歳なら
         100−40歳=60 → 60%

      60%の軽い運動で、動き過ぎないこと。
      (始めてから約1ヵ月後に100%動けるように、徐々に体を慣らしてください)


   3、 楽しみながらレッスンしましょう。




      あなたの笑顔が輝く時
      それはアロハの心があふれた、あなたのフラダンス♪
     

                                        
                                             Mahalo
                          ▲上へ戻る



Copyright(C)2009 リラの読むフラダンス教室 All rights reserved
 

           << Back 【 フラダンスの歴史 】  | サイトマップ |   【 フラダンスの基本姿勢と方向 】 Next >>