リラがメールマガジンでご案内する、フラダンスの世界
■△▲△===========================△▲△■ まぐまぐ!発行 2008年11月30日 a@12 ☆【 読むフラダンス教室 】あなたも読むだけでセミプロに! 〜 すっかりご無沙汰してしまいました 〜 =================================== |
![]() ![]() |
|
アロハ♪ リラです いつもご購読下さいます方々 そして 新しくご登録いただきました方々へ 永らくご無沙汰してしまいましたこと 深くお詫び申し上げます。 ご登録を続けていただき感謝申し上げます。 ご購読、ありがとうございます。 再開いたします 宜しくお願い申し上げます。 〜〜〜〜〜〜〜 改めまして アロハ♪ 朝夕めっきり冷え込むようになりましたが 澄んだ青空を見上げていると、なぜか、踊りたくなります♪ 笑顔の似合うあなたは フラダンス・・・楽しんでいらっしゃいますね♪ 今回もあなたにお役に立てていただけますように それでは 身体も心も軽く弾ませてフラダンス始めます♪ お楽しみくださいませ♪ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ●目次 1 フラダンスとイベント 2 フラダンスの基本(ステップ “アミカアプニ” ) 3 メネフネが架けたハワイの虹 4 クイズ 5 ハワイ神話の女神たち(ペレ) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◆1◆ フラダンスとイベント ◆◆◆◆ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ハワイ諸島では一年中どこかの島で フラダンスの祭典が繰り広げられています それでは、次に ハワイ全島で開催されているイベントを挙げてみます はじめに あなたはもうご存知と思いますが・・・ かの有名な 「メリー・モナーク・フェスティバル」は 全島上げてのフラダンスの祭典です テレビ中継もされインターネットで、世界中に放映されていますね (1)「メリー・モナーク・フェスティバル」 ハワイ州最大のフラダンスの祭典⇒2007年11月22日号に掲載しました (2)「レイ・デー」・・・5月1日 ハワイでは「メイ・デー・イズ・レイ・デー」から 5月1日が「レイ・デー」に制定されました この日は 沢山のレイが展示され、コンテストが有り 家族や大切な人に感謝を込めてレイを贈ります。 2008年のレイ・デーでは 世界で一番長いレイを作り、ギネスブックに登録されました。 (3)「カメハメハ・セレブレーション」・・・6月中旬 カメハメハ大王の生誕をお祝いする祭典 巨大なレイを大王像にかけ、花のパレードがあります。 (4)「アロハ・フェスティバル」・・・9月中旬 ハワイ州最大のお祭りで、色々なイベントが開催されます。 (5)「ワールド・フラ・カンファレンス」・・・7月下旬 4年ごとに、各島が順番に受け持つフラダンスのイベントで 最大の規模の行事です。 ハワイでは 小さなお祝いも、大きな祭典も あらゆる式典や記念日にはフラダンスが披露されるのです 結婚式、卒業式、誕生日・・・ フラダンスはハワイの人々のメッセージ アロハスピリッツが満ちあふれています。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◆2◆ フラダンスの基本(ステップ “アミカアプニ” ) ◆◆◆◆ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ♪ステップ【 アミカアプニ 】 今回は以前練習しました【 アミ 】をしながら 片足を軸にして自転をするステップ【 アミカアプニ 】を練習します。 アミカアプニは、片足を軸にしてもう一方の足で 4回アミのステップをしながら、4方向を向き一回りします ・・・???(何だかむずかしそう?) 大丈夫ですよ♪ あなたはもう【 アミ 】はスムーズになりましね♪ でも チョッと心配で、もう一度おさらいをなさりたい方は ☆【 基本ステップ アミ 】の練習 ⇒2007年 10月22日号に掲載の (目次 2)のフラダンスの基本(ステップ)をご覧下さい それでは【 アミカアプニ 】のレッスン始めましょう♪ 【 右アミカアプニ 】 ★レッスン1 身体の方向の練習 (左足を軸足に左回りする、前に出す足は軸足と直角に置く) (1) 身体は正面向き 基本姿勢から(両手を腰に、膝を少し曲げて立ちます) ↓ 右足つま先が左向きになるように、左足の前に置く (2) 身体は左向き 左足を右足に揃える (1拍) ↓ 右足つま先が後ろ向きになるように、左足の前に置く (3) 身体は後ろ向き 左足を右足に揃える (2拍) ↓ 右足つま先が右向きになるように、左足の前に置く (4) 身体は右向き 左足を右足に揃える (3拍) ↓ 右足つま先が正面向きになるように、左足の前に置く (5) 身体は正面向き 左足を右足に揃える (4拍) ★レッスン2 アミをしながら練習 レッスン1の動きに、腰を反時計回しでアミを1方向1回ずつまわす いかがですか 上手に回れましたでしょうか? それでは今度は、左アミカアプニです 【 左アミカアプニ 】 ★レッスン1 身体の方向の練習 (右足を軸足に右回りする、前に出す足は軸足と直角に置く) (1) 身体は正面向き 基本姿勢から(両手を腰に、膝を少し曲げて立ちます) ↓ 左足つま先が右向きになるように、右足の前に置く (2) 身体は右向き 右足を左足に揃えたら (1拍) ↓ 左足つま先が後ろ向きになるように、右足の前に置く (3) 身体は後ろ向き 右足を左足に揃える (2拍) ↓ 左足つま先が左向きになるように、右足の前に置く (4) 身体は左向き 右足を左足に揃える (3拍) ↓ 左足つま先が正面向きになるように、右足の前に置く (5) 身体は正面向き 右足を左足に揃える (4拍) ★レッスン2 アミをしながら練習 レッスン1の動きに、腰を時計回しでアミを1方向1回ずつまわす ★ポイント★ 1.回る方向へ出す足は、正確に90度向くようにします。 2.身体の軸がぶれないように注意して。 ☆あなたのお好きな曲にあわせて練習してみてください♪ ☆練習前後には、全身のストレッチングを忘れずにしてね ☆無理をしないで、楽しくリラックスして、笑顔を忘れずに! ★次回のステップも〜〜〜☆ お楽しみに♪ 今回のレッスンはいかがでしょうか? あなたの役に立ちましたら、是非ワンクリックを、お願いいたします。 ⇒ http://clap.mag2.com/clowamioth?223 ▲ 上へ戻る *********************************************************************** フラダンス初心者の、覚えておくと便利なフラダンス関連記事 *********************************************************************** ↓↓ ↓↓ ↓↓ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◆3◆ メネフネが架けたハワイの虹 ◆◆◆◆ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 あなたは知っていらっしゃるかしら? 雨上がりに、ハワイの空に架かる「虹」の色の数はいくつ有るのか 私は、初めて聞かれたとき・・・ え〜ぇ!・・・? レインボーカラーって・・・7色でしょ? 「虹」は7色と思っていました ところが ハワイの虹は、6色なのです それは 個々の文化により、虹の色は異なるそうで 「虹は7色」は世界の共通常識ではないそうです! では、虹が7色のいわれは 光と色の関係を解明した、イギリスの科学者ニュートンが 分類したことで一般化したそうです。 日本では、西洋文化が入ってきてから7色になりました。 ハワイの虹が、6色なのは・・・? ハワイの虹の伝説のお話です♪ ハワイではとても有名な「メネフネ」と呼ばれた 小人族の伝説があります。 彼らは、カウアイ島に住んでいたと言われ 肌の色は茶褐色で筋骨隆々とし、エネルギッシュで独創的 仕事も遊びも一生懸命にするといわれ 夜に活動して昼間は眠っているそうです。 その、メネフネにまつわる「虹の伝説」が在ります、 昔々、ハワイの空は雨が降ると灰色の暗い空になり 雨が上がっても、やっぱり暗くどんよりしていました メネフネ達は、この空を明るくしようとカフナ(神官)に相談して 1・赤い色の羽根と 2・橙色のイリマの花 3・黄色のバナナ 4・緑色のシダの葉 5・青色の海の水 6・紫色の女王様のドレス 6色の材料を集めて、ボールに入れてカフナがそれをかき混ぜると、 それはとても美しい虹色になったのです メネフネが 弓矢の先に虹色を浸して、 灰色の空の雲をめがけて放つと なんと雨が上がった空に メネフネ達の希望どおりに、美しい虹の橋が架かりました それからは、ハワイの空が明るくなり 雨上がりには美しい6色の虹が架かるようになりました それで ハワイの虹は、6色なのです なんだかフワ〜として、 爽やかな伝説ですね♪ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◆4◆ クイズ ◆◆◆◆ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ハワイ州では2009年に全島での一大イベントが開催されますが 次のどちらの祭典でしょうか (A) ハワイ州誕生50周年 (B) ホクレア号航海30周年 (答えは頁の下に) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◆5◆ ハワイ神話の女神たち(ペレ) ◆◆◆◆ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 フラダンサーが踊るフラダンスの古典(カヒコ)に登場し ハワイに伝わる神話の中でも特に有名な女神たちを 5回のシリーズでご紹介しています。 女神たちには 色々な説が有りますので、主に語られている事柄を 簡単にお話いたします。 第三回 【 火の女神 “ペレ” 】 火の女神ペレは ハワイの女神たちの中で最も有名であり おそれられている反面、敬意を持たれている女神です。 ハワイ島のキラウエア火山と言えば・・・ 現在も噴煙を上げ、活発にマグマを噴出しています。 マグマの様に激情的な性格と、美貌の持ち主である女神ペレ 彼女の神話は数多くチャント(詠唱)され フラダンスのカヒコ(フラダンスの古典)で踊り伝えられています。 その神話の一つに 火の女神ペレが、9日間の眠りの夢の中で見初めた カウアイ島に住む首長ロヒアウを ペレの姉妹の一番末のヒイアカと呼ばれた妹に 40日間で、連れて帰って来るように頼んだお話があります この神話は、長編のお話で ペレが自分の思い通りにならない時は 火山を爆発させ、怒りをぶつけてしまう身勝手な物語であり 壮大なヒイアカの悲劇物語でもありますので もう少し詳しくは 第五回目の、【 卵で生まれた、ペレの妹女神 “ヒイアカ” 】で お話しいたします。 キラウエア火山の火口 ハレマウマウ・クレーターは『ペレの穴』と呼ばれ 火の女神ペレがすむといわれています この火口にはペレが大変喜ぶと言われている 「豚」が捧げられますが、豚が無いときには 替わりに「フムフムヌクヌクアプアア」が捧げられるそうですが その由縁は、ペレが カマプアアと呼ばれた「ハンサムな族長の姿」をした半神と 夫婦になりますが、やがてお互いの性格から 二人の間で、凄まじい夫婦喧嘩がハワイ島全土に広がります 夫婦喧嘩の末 冷静になったペレがもう一度一緒に暮らしたいと言いますが 彼から別れることが、お互いの幸せの為と言われます 彼が時に、「フムフムヌクヌクアプアア」と呼ばれる魚に変身し 怒ると恐ろしい八ツ目の豚になる3つの姿に変化する半神であったことから この物語により、「豚」あるいは「フムフムヌクヌクアプアア」が ペレに捧げられるそうです。 ペレの神話は沢山有りますので 次回の 第四回 【 雪の女神 “ポリアフ” 】でもお話しいたます ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ★(クイズの答え) ⇒ (A)ハワイ州誕生50周年 ハワイ州は、1959年8月21日に正式に米国第50番目の州になりました その記念の祭典が2009年に開催される 『ハワイ州誕生50周年』です ハワイ全島で楽しく有意義なイベントが繰り広げられるでしょう もしもあなたが ハワイ旅行を計画していらっしゃるなら キット素敵な経験になると思います ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ お読みいただきまして有難うございました。 次号からは、月刊配信の予定をしております 宜しくお願いいたします。 今号はいかがでしたでしょうか?面白かった、役に立ったと思われた方は 是非ワンクリックを、お願いいたします ⇒ http://clap.mag2.com/clowamioth?334 次回また、あなたにお会い出来るのを楽しみにしています。 マハロ♪ --------------------------------------------------------------------- 【読むフラダンス教室】あなたも読むだけでセミプロに ![]() ![]() ![]() http://www.mag2.com/m/0000242050.html ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||