リラがメールマガジンでご案内する、フラダンスの世界

リラの読むフラダンス教室

■△▲△===========================△▲△■
 まぐまぐ!発行
 2007年10月22日   a@5 

         ☆【 読むフラダンス教室 】あなたも読むだけでセミプロに!

               〜 楽しく踊って、骨盤矯正 〜
                         
===================================







アロハ♪
リラです
ご購読有難うございます。

お元気でしょうか
山々の紅葉が美しい季節ですね

爽やかな渓谷の水の音を聞きながら、
つり橋を渡り
ハイキングに出かけたら・・・


あなたはこんな経験は?

歩き過ぎると
腰がだるくなって・・・
腰痛が・・・・

今回は、そんな方に

フラダンスと
骨盤矯正のお話です。

お楽しみ下さいませ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●目次
   1 フラダンスと骨盤矯正
   2 フラダンスの基本(ステップ “アミ” )
   3 ハワイ王朝最後の女王の歌
   4 クイズ
   5 ヴァレイ・アイランド(マウイ島)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆1◆ フラダンスと骨盤矯正 ◆◆◆◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

フラダンスの動きの中に、骨盤矯正に良い運動が有ります!

腰痛のある方に
是非、フラダンスを楽しみながらの
骨盤矯正をお勧めいたします。


私は長い間腰痛に悩まされていました。

ところが
フラダンスを始めてから
いつの間にか痛みを忘れてしまっていたのです。

川崎の私の主治医である、
整体師木村先生にそのことをお話したら、
「フラダンスは女性の骨盤矯正に最適な
運動なんですよ」と教えて下さいました。


それから、私は
いろいろな資料を集めたり、
自分の身体を実験台にして、研究いたしました。

調べた結果分かった事を、

あなたに
お話いたします。



フラダンスをしている方が、知らず知らずに、
腰の痛みを忘れてしまっているのは・・・

なぜ?

どうして?

普通なら
腰が痛いのに、運動するなんて・・・?



思いますでしょ。


そこが、
フラダンスの不思議な魅力なのですね。


簡単にご説明すると、

背筋をまっすぐに伸ばし(重要!)
腰の周りの筋肉を緩め

〜 ゆっくりと 〜
腰を振ったり
腰を回したりすることで

骨盤の周りの腰筋が
背筋と大腿筋に繋がる筋を調節し
バランスを整えていくのです。

♪〜♪♪♪

楽しんでいるうちに
腰痛も治っているなんて〜!

「フラダンスを始めて良かった♪」


そして
骨盤矯正されると、

骨盤の周期的な開閉がスムーズになります。

骨盤の周期は、毎日と毎月のリズムがあり
毎日12時間かけてゆっくりと開き、12時間かけて閉まりながら、
体調を整えます。

また、毎月の周期は、
2週間かけて開き、2週間かけて閉まります。
これは、女性の生理の周期に関係しています。

骨盤矯正で、この周期がスムーズに開閉するようになると、
生理不順や便秘、肌荒れ、
冷え性の悩みからも開放されます♪〜


もしかして
あなたの股関節は硬くないでしょうか?

硬い方は、
太い脚で悩んでいらっしゃる方が多いようです。

骨盤が正しく調整されると、

硬くなっていた股関節の可動範囲広がり
しなやかに動くようになりますので、

すらりとした、美しい脚に♪

モデルのような、美脚の持ち主に!!

そして!

さらに!

さらに、もう一つ!

素敵なことが起こります!?


骨盤矯正されると!


ダイエットにもなるのです!!!

私の場合、腰痛が治ると同時に
軽く3キロ減って、
身体が締まりました・・・ラッキー♪

そうです
私の体験から


フラダンスのレッスンで


骨盤から美しく変身しま〜す!〜♪


やっぱり、フラダンスは止められませんね♪


それでは、
今回の基本ステップは、

骨盤矯正に良い
腰をまわす、ステップです。

腰痛のある方は、
先ず、全身のストレッチングから始めてくださいね♪
8月8日号(創刊号)を参照してください。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆2◆ フラダンスの基本(ステップ) ◆◆◆◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回は
【 基本ステップ アミ 】の練習です。

アミのステップは、位置の移動をせずに、その場で、腰(おしり)を
反時計回りに3回半まわして、次に、時計回りに3回半まわします。


レッスン(1)
  始めに基本姿勢で立ちます
  (両手を腰に、膝を少し曲げて立ちます)


レッスン(2)
  左腰を左横に出してから(左上横に引き上げる感じで出す)
  後ろへ反時計回しで腰(おしり)を、3回半まわす。

     後ろ ⇒ 右横 ⇒ 前 ⇒ 左横  (1拍)

     後ろ ⇒ 右横 ⇒ 前 ⇒ 左横  (2拍)

     後ろ ⇒ 右横 ⇒ 前 ⇒ 左横  (3拍)

     後ろ ⇒ 右横           (4拍)

  続けて次に、時計回りに右腰横から3回半まわす。

     後ろ ⇒ 左横 ⇒ 前 ⇒ 右横  (5拍)

     後ろ ⇒ 左横 ⇒ 前 ⇒ 右横  (6拍)

     後ろ ⇒ 左横 ⇒ 前 ⇒ 右横  (7拍)

     後ろ ⇒ 左横           (8拍)


◆始めは、ゆっくりと、ていねいに、まわしましょう。

いかがでしょうか?

難しい!

大丈夫、だいじょーぶ
直ぐになめらかに動くようになりますよ。

以下の注意したい点を守って、
さぁー、もう一度♪


★アミのステップを繰り返すときに注意したい点★

1.頭が上下しないように、基本姿勢の位置を保つこと。

2.上半身をまっすぐ伸ばし、背骨を軸にして、腰から下のおしりを回す。

3.足の裏は床にべた足のままにして、かかとは上げない。

4.左右の足の重心の移動に注意して、かかとに重心が乗るようにします。

5.前に回したときは、基本姿勢の位置を通りお腹を突き出さないように。



☆あなたのお好きな曲に合わせて練習してみてくださいね♪

☆無理をしないで、楽しくリラックスして、笑顔を忘れずに!

☆練習前後には、全身のストレッチングを忘れずにしてね
 特に腰痛のある方は、必ずしてみてね。


☆次回も、新しいステップです、
  お楽しみに♪

                                       ▲ 上へ戻る

****************************************************************
     フラダンス初心者の、覚えておくと便利なフラダンス関連記事
****************************************************************
    ↓↓        ↓↓         ↓↓

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆3◆ ハワイ王朝最後の女王の歌 ◆◆◆◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ハワイ王朝最後の王、
リリウオカラニ女王は100曲以上の歌を作られています。

あなたも、口ずさんだことのある歌
「アロハ・オエ」も女王の曲です。

世界中の人々に愛され、歌われている曲ですね。

この「アロハ・オエ」は
ハワイ王朝が終焉の舞台となった「イオラニ宮殿」で
作られました。

この歌は、リリウオカラニ女王が、月明かりの下で大切な人へ、
別れを告げている歌と言われて、

“ラブ・ソング”と思われていますが、

一説に、
女王の愛するハワイが、
アメリカ合衆国に併合することの、悲しみの歌とも言われています。

女王はこの歌を、アメリカ軍により、イオラニ宮殿に幽閉されていた
時に作られました。

彼女にはどうすることもできないことを国民へ謝罪し、
ハワイが無くなってしまう悲しみと、
別れをそっと告げて歌ったのでしょう。


ハワイ語には、言葉の裏に深い意味が隠されていて、
カオナ(隠語)でメッセージを伝えているので、
ハワイ語を訳すのは非常に難しく、他の国の言葉では
表面的な意味でしか分からないようです。


女王は愛する国民に、言葉の裏に秘められた深い想いを
理解してもらえると、信じて歌ったのでしょう。



ハワイアン・ソングには、
深い悲しみを歌った歌が沢山有りますが、

人々の心に優しく伝わり癒してくれるのは、

穏やかで美しい旋律の中に、
平安な時が流れるのを感じるからなのでしょう。


・・・・〜・〜・〜・・


私はいつも
ハワイアン・ソングを聴きながら
リラクゼーションして

そして
フラダンスを楽しみながら
「ジワー」と心地よい汗をかくのが
大好きです♪

♪〜♪♪♪

あなたとご一緒に

シャル ウィ フラダンス♪


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆4◆ クイズ ◆◆◆◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ハワイの「ラハイナ・ヌーン」とはどんな現象でしょう。



                                      (答えは頁の下に)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆5◆ ヴァレイ・アイランド ◆◆◆◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ハワイ諸島の8つの島から
【 マウイ島 】

◇島の名前は、神と人の間に生まれたマウイから命名されています。
 ハワイの子供たちはマウイの物語を聞いて育っていくくらい、
 親しまれている冒険物語があります。

 その一つに、マウイ少年が太陽を捕まえて、一年の半分を
 ゆっくり進むことを約束させたので、

 ハワイでは今でも

 「一年のうち半年は日が長くなり、半年は日が短く、夜が長くなった」
 と言うお話で、マウイ島には神話や伝説が沢山有ります。


◇マウイ島カハヌ・ガーデンの中には
 ハワイ諸島最大の神殿(ピイラニ・ハレ・ヘイアウ)があり、

 石垣の長さが、15メートル、大首長の
 居住地になっています。



◇ウインドサーフィンが盛んで、観光客が多い島です。


◇ハレアカラ山の日の出は荘厳な雰囲気に包まれた
 素晴らしい眺めで、お勧めのスポットです。

 また、火口跡に降りてゆける、トレッキングコースは
 タイム・トリップしてどこか違う星にいる様な
 感覚になります。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★(クイズの答え)

「ラハイナ」とは灼熱の太陽と言う意味で、
ハワイでは、年に2回だけ、昼間のある時間に、
太陽が真上を通り、影が無くなるという、不思議な現象です。

自分の影がなくなる?

日本では体験できないですね。

この現象は、南回帰線と北回帰線に挟まれた
ハワイや熱帯地域の国のみで見られ、太陽が北上するときに1回、
南下するときに1回ずつ、真上を通り影が真下になって、
影の無くなる現象が起こります。


童心に返って
影ふみ遊び・・・♪
鬼になった人が困るかな


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

お読みいただきまして有難うございました。

常夏のハワイの太陽が恋しくなった
あなたに
お知らせ

今ハワイでは
新交通規則施行で、
ジェイ・ウォーキングの取り締まりが強化され、

ホノルル市内の各所で私服警官が
道路や横断歩道を見張り
違反者を取り締まっています。


罰金は、70〜80ドルだそうです。

ハワイに行かれる方は、
近道しようと思わないで横断道路を探してね。

注)ジェイ・ウォーキングとは横断歩道以外のところを横断することです。


次回また、あなたにお会い出来るのを楽しみにしています。
マハロ♪



---------------------------------------------------------------------


  【読むフラダンス教室】あなたも読むだけでセミプロに

  発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/


    ご登録は、こちらから(無料)
     http://www.mag2.com/m/0000242050.html


  お問い合わせ、ご感想はこちらから
     tokyo@aloha.nifty.jp 


  発行者:古谷聖子(リラ)

                                                             
                      Copyright(C)2009 LILAS LABORATORY All rights reserved

             << Back 【 a@4 】 | メールマガジン目次へ | 【 a@6 】 Next >>  

                                                        フラダンス入門