リラがメールマガジンでご案内する、フラダンスの世界

リラの読むフラダンス教室

■△▲△===========================△▲△■
 まぐまぐ!発行
 2007年11月22日  a@6

         ☆【 読むフラダンス教室 】あなたも読むだけでセミプロに!

               〜 芳しい花の香りの、フラダンスの祭典 〜
                         
===================================







アロハ♪
リラです
ご購読有難うございます。

のんびりと、休日を過ごして
暖かなお部屋から、外出すると
空気がとても冷たく感じるようになりました。


お元気でしょうか
フラダンス楽しんでいらっしゃるかしら?

ところで

秋は色々な祭典が

あちらこちらで、繰り広げられてますね

あなたはお祭りがお好きでしょうか?

「もちろん♪」・・・ですよね♪

私も大好きです♪
今日は
ハワイの熱気あふれる
フラダンスの祭典のお話です。

お楽しみくださいませ。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●目次
   1 ハワイ州最大のフラダンスの祭典
   2 フラダンスの基本(ステップ “カオ” )
   3 フラダンスと楽器
   4 クイズ
   5 パイナップル・アイランド(ラナイ島)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆1◆ ハワイ州最大のフラダンスの祭典 ◆◆◆◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【メリー・モナーク・フェスティバル】は

ハワイ州最大のフラダンスの祭典です。


ハワイの伝統文化とフラダンスを愛した、ハワイ王朝7代目
カラーカウア王の愛称であるメリー・モナーク(陽気な王様)を冠し、
毎年ハワイ島のヒロの町でイースターから1週間開催されます。

始まりは
1960年にハワイ島を襲った津波で、大打撃を受けたヒロの町を
復興するために1964年から開催されました。

現在の競技会形式になったのは、1971年からで、
ハワイ州最大の祭典になり、世界中のフラダンス・ファンから
注目されています。


色鮮やかな衣装と、芳しい花々の香りで
会場中が満たされて華麗な祭典が始まります

最後の3日間が競技会になり
カヒコ(古典)とアウアナ(現代)の優秀団体と
18歳から25歳までのお嬢さん方の夢の競演
ミス・アロハ・フラが選出されます。

メリー・モナーク・フェスティバルで
ミス・アロハ・フラに出場して
栄冠に輝くこと!
フラダンスを習い始めた少女達の憧れです。

凛としたフラダンスを演じて
2007年のミス・アロハ・フラに輝いた
ケオニレイさんは、ハワイ語賞も受賞した
とてもチャーミングな方です。


それから
あなたは男性のフラダンスを見たことが有るかしら?

この舞台では、男性のフラダンスのカヒコ(古典)が
披露され、力強く、エネルギッシュなフラダンスを
見ることができます。

もちろん
ドレスの裾を優雅に美しく揺らして踊る
清楚で上品な女性のフラダンスにも
酔いしれてしまうでしょう!


観客を魅了し、次々と繰り広げられるステージ
一度は参加してみたいですね!?
観客として・・・♪
ダンサーとして・・・♪

・・・・!?

ハワイ州最大のフラダンスの祭典は
厳粛な儀式に始まりクムフラへの
尊敬と感謝で終わります。


フラダンスのレッスンをしている方は
「アンクル」と人々に尊敬され愛されている
ジョージ・ナオペ氏のことをご存知だと思いますが・・・?

メリー・モナーク・フェスティバルの創始者のお一人です。
氏は、フラダンス界のクムフラの中のクムフラ
つまり、マスター・クムフラと呼ばれています。

とても素敵な紳士でいらっしゃいます。
日本にも来日なさったりしてるので、
お目にかかれると良いですね?



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆2◆ フラダンスの基本(ステップ “カオ” ) ◆◆◆◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回はフラダンスを優美に素敵に踊るステップ
【 基本ステップ カオ 】の練習です。


カオのステップは、位置の移動をせずに、正面を向いたままその場で、
膝を交互に曲げ伸ばして、腰を左右に振る動きです。
優雅で美しく、流れるように練習して下さい。


レッスン(1)
  始めに基本姿勢で立ちます
  (両手を腰に、膝を少し曲げて立ちます)

   ※基本姿勢の説明は、2007年8月26日号 bQ をご覧下さい。


レッスン(2)
  左腰を左横に出し左膝を伸ばす。
  同時に
  右膝を曲げ、右足つま先は床につけたまま、
  かかとを少し上げる。             (1拍)

  次に上げたかかとを踏みおろして、
  腰を右に移動させながら
  右腰を右横に出し右膝を伸ばす。
  同時に
  左膝を曲げ、左足つま先は床につけたまま、
  かかとを少し上げる。             (2拍)

  以上の動きを左右くり返します。


レッスン(3)
  レッスン(2)がなめらかに動けたら次の動きも
  練習してみてください。

  左腰を左横に出し左膝を伸ばしてかかとを上げ
  重心を右に移動させながら、左足かかとを踏む。 (1拍)
  次に
  右腰を右横に出し右膝を伸ばしてかかとを上げ
  重心を左に移動させながら、右足かかとを踏む。 (2拍)

  以上の動きを左右くり返します。


★カオのステップを繰り返すときに注意したい点★

1.かかとが上がった時や、左右に腰が振れた時
  両肩を平行に保ち、斜めにならないよう注意して下さい。

2.背筋を伸ばし、正面を向きます。


☆フラダンスの基本で、とても美しい動きです。
 優美に流れるように動けるよう、繰り返し練習してね♪

☆あなたのお好きな曲にあわせて練習してみてください♪

☆練習前後には、全身のストレッチングを忘れずにしてね

☆無理をしないで、楽しくリラックスして、笑顔を忘れずに!


☆次回は、ハンドモーションです
 お楽しみに♪

                                       ▲ 上へ戻る

*********************************************************************
     フラダンス初心者の、覚えておくと便利なフラダンス関連記事
*********************************************************************
    ↓↓        ↓↓         ↓↓

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆3◆ フラダンスと楽器 ◆◆◆◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆ハワイの伝統楽器の中で、主にフラダンスやチャント(祈り)
 に使う楽器を紹介します。


☆(イリ・イリ) 
    片手に小石を2個ずつ、両手に持って、カスタネットの
    ように打ち合わせて鳴らす。

☆(イプ) 
    1つのヒョウタンをくり抜いた楽器で、踊り手が踊りながら
    叩いて使う。

☆(イプ・へケ)
    2つのヒョウタンを繋げた物で、クムフラ(フラダンスの先生)
    がチャント(祈り)をしながら、床に底を打ちつけたり、側面を
    太鼓のように叩いて音を出す。

☆(ウリー・ウリー)
    小さなヒョウタンの中にカンナの花の種か小さな貝を入れ
    羽で飾りつけたもの。両手に持って、マラカスのように音を出す。 

☆(カーラ・アウ) 
    2本の棒を打ち付けて、リズムをとる。

☆(パフ)     
    ココナツの木などの幹をくり抜いてサメの皮を張って作った太鼓。
    パフには名前が付けられていて、神聖なもので、通常はクムフラ
   (フラダンスの先生)が叩く。

☆(プー・イリ)  
    竹の棒の一方に何本にも深く切り込みを入れたものを2本一組で
    打ち付けて鳴らしたり、肩などを叩いて音を出す。

☆(プーニウ) 
    ココナツの殻を半分にしたもので作った小さな太鼓で、膝にくくり
    つけて使う。カヒコ(古典)で使われる。


◆ハワイアン・ミュージックに欠かせない楽器

☆(ウクレレ)
    ポリトガル人が持ち込んだギターをまねて、
    ハワイの木を使い作ったもので、
    4弦、8弦のものがある。
    
☆(スラック・キー・ギター)
    スペインのカーボーイが持ち込んだギターを
    ハワイ人が弦をスラック(ゆるめる)させて演奏していた。

☆(スティール・ギター)
    オアフ島の少年が、ギターを横に寝かせて、
    弦を押さえて、演奏したのが始まり。



いかがでしょうか?
見たり、聞いたりしたことが・・・?

あなたの使ってみたい楽器はどれ♪

クムフラのイプ・ヘケを叩いてチャントを詠唱するのを聞くと
古代ハワイの、とても神聖な空気を感じます。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆4◆ クイズ ◆◆◆◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ペトログリフとは?




                                      (答えは頁の下に)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆5◆ パイナップル・アイランド ◆◆◆◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ハワイ諸島の8つの島から
【 ラナイ島 】


◇ドール社のパイナップル産地として栄えた島で、ラナイ・シティー
 は、農園労働者のために開発された町です。
 現在は、リゾートホテルが建設され、リゾートの島です。

◇ルアヒヴァに有るペトログリフはラナイ島に人が住み着いてからの
 歴史が刻まれています。

◇神々の庭園といわれている、ポリファ・ビーチには大小の赤褐色の
 丸い形をした岩がゴロゴロしていて、神様の遊び心で作られた?
 と思わせる、不思議な光景が見られます。

◇リゾート・ゴルフ・コースが2箇所有り、ジャック・ニクラウスの
 設計したコースは、プロ、アマ問わず人気のコース。

◇フロポエ・ビーチでは、外洋からイルカや鯨が来るので、
 観るチャンスが有るかもしれません。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


★(クイズの答え)

ペトログリフとは、ギリシャ語で「岩面彫刻」のことです。
ハワイでは、カハキイと言います。

人、動物、カヌー、太陽、木、魚、鳥など、風俗習慣が描かれ
主に石器時代の文化で世界中に分布しています。
有名なのは、ラスコーの洞窟壁画(学校で習った覚えが・・・)


ハワイのペトログリフは、数百年くらい前のもので、火山から
流れ出た溶岩に彫られています。

永遠に残されるはずのカハキイも、火山の噴火でその上を、
新しい溶岩がおおってしまったり、人為的な理由(リゾート開発等)
で造成されて消えてしまうそうで、とても残念ですね。


文字を持たなかった、古代ハワイアンのカハキイ・・・!?
これって絵なのかしら?
それとも
唯一の象形文字?


ハワイでペトログリフを観察なさるときは、早朝か日暮れ時が
太陽の光の当たり方で見やすくなり、お勧めです。

日中は日陰の無い岩場は、暑くて大変です!

ハワイの大切な遺産ペトログリフの岩場を歩くときは、
アロハの気持ちで、注意深く歩きたいですね。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


お読みいただきまして有難うございました。

11月の初旬にハワイのマウイ島に行ったのですが・・・
なんと
空港でドシャ降りの雨の歓迎!!

でも
ハワイでは雨は、よい事がある意味だそうです・・・♪

昔のハワイでは真水がとても貴重だった時があるからでしょう。

あなたはお水を飲むときはどんな時でしょうか?
ハワイの4大神カーネの水のお話を知っていらっしゃるかしら?

次回は「カーネの水」をお話します。
お楽しみに♪


次回また、あなたにお会い出来るのを楽しみにしています。
マハロ♪



---------------------------------------------------------------------


  【読むフラダンス教室】あなたも読むだけでセミプロに

  発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/


    ご登録は、こちらから(無料)
     http://www.mag2.com/m/0000242050.html


  お問い合わせ、ご感想はこちらから
     tokyo@aloha.nifty.jp 


  発行者:古谷聖子(リラ)

                                                             
                      Copyright(C)2009 LILAS LABORATORY All rights reserved

             << Back 【 a@5 】 | メールマガジン目次へ | 【 a@7 】 Next >>

                                                       フラダンス入門